onegoup

ツインバード 酒燗器 レビュー

はじめに、この熱燗器に大満足です。熱燗がこれほど簡単に楽しめるのはこの熱燗器のおかげです。買ってよかったと思うポイントは3つあります。

一つ目は、ほっとける

この熱燗器を買う前は、使わなくなった電気ケトルに徳利をつっこんで燗をつけていましたが、準備に手間がかかるのと、温度計を見ながら燗をつけていたので、そばを離れることができませんでしたが、熱燗器なら温度をセットすればあとは勝手にやってくます。また、スイッチも非常にわかりやすく、泥酔していてもまず間違えることはありません。

二つ目は、好みの温度を保ってくれる

余談ですが、燗の温度で呼び方が変わります。

日向燗(ひなたかん)30度ほんのり香りが引き立つ
人肌燗(ひとはだかん)35度味にふくらみがある米や麹の良い香りがする
ぬる燗40度香りがよく出る
上燗(じょうかん)45度引き締まった香りを感じる
熱燗(あつかん)50度キレの良い辛口 香りがシャープになる
飛びきり燗(とびきりかん)55度シャープな香りで、より辛口になる

私は、上燗が好みです。徳利で燗をつけていたときは、燗をつけたばかりの時はいいのですが、後はぬるくなるばかり。しかし、熱燗器であればずっと好みの温度を保ってくれます。

三つ目は、席を立たなくていい

飲兵衛は、お酒をのみはじめたら動きたくないですよね。熱燗器が机の上にあれば、席を立たずして延々と熱燗を作ることができます。こたつでまったり熱燗。最高じゃないですか?

気になるところはひとつだけです。

それは、蓋をぴったりすぎて、蓋をしたままおちょこに注げないことです。注ぐときはいつも蓋を少し持ち上げてます。まあ、いつもあとどれくれい入っているか気になる飲兵衛なら、注ぐタイミングで残りを確認することは、それほど手間ではないですけどね。

誤解している方がいるかもしれませんが、ツインバード工業は日本の家電メーカーです。つくりもしっかりしているし、コードの収納なんかも考えられています。4,000円以下で熱燗が好きなだけ楽しめるマストバイな商品です。